Group Description
漫画家勉強会とは?
漫画制作は自宅での作業が多く、なかなか同業者とのつながりを持ちにくい職業です。
また技術研修の機会も少なく、独学での研鑽に頼っているのが現状ではないでしょうか。
漫画家勉強会は、そんな漫画家&アシスタントのための、情報交換と交流の場です。
参加者の発表や相互添削を通じて技術を学び合い、その後の懇親会では旨いものを食べつつ親睦を深めましょう!
内容
研究発表
参加者有志によるセミナー形式の研究発表です。漫画制作に関係する題材で、10分から30分程度のプレゼンテーションを行います。参加者が日頃から用いている知識やテクニックをシェアし合います。
相互添削
参加者が提出した漫画作品・ネームなど元に、ブレインストーミング形式で議論を行います。作品の批判ではなく、どうすればより面白くなるのかを提案し合う、建設的なディスカッションを目指します。
要項
参加条件
漫画家&アシスタントとその関係者
参加費用
勉強会: 500円 (おやつ・飲み物は持ち寄り)
懇親会: 自費 (近所の居酒屋・ファミレスなど)
※発表者は勉強会参加者によるおごりです。
開催時期
第1月曜日
勉強会: 16:00~18:00
懇親会: 19:00~21:00頃
会場
おとなの美術室 東京都渋谷区代々木2-26-4 ドゥ・クロイワ202号
発表者/作品募集
勉強会での発表者と相互添削の題材となる作品を募集します。
発表者
勉強会前半の研究発表のパートで、漫画制作を題材にプレゼンテーションをして頂きます。
あなたの知識やテクニックを、参加者と共有してみませんか。
- 発表内容: 漫画制作に関することであればなんでもOK。例.テクニック紹介・経験談・技法書まとめなど
- 所要時間: 質疑応答込みで10分~30分程度。
- 利用できる設備: ホワイトボード・PC・大型モニター。
- 利用できるソフト: CLIP STUDIO PAINT EX, Libre Office, Microsoft Power Point。
発表頂ける方は、下記フォームにて必要項目を記入の上、ご送信ください。
https://goo.gl/forms/jgyNBec2cGAX59zp2
作品
勉強会後半の相互添削のパートで題材として取り上げる、漫画作品を提供して頂きます。
現在制作中の作品に客観的な意見が欲しい、または過去作品を見直したい場合などにぜひ。
- 作品形式: 漫画作品・ネーム・シナリオ・プロットなど。
- 提出方法: PCで閲覧可能なJpegなどのデジタルデータを推奨。印刷物の場合、複数部のコピーをご用意ください。
作品を提供して頂ける方は、下記お問い合わせフォームにて必要項目を記入の上、ご送信ください。 https://goo.gl/forms/N5j91wrwRAPDfhns2
主催
主催: スタジオ架空線